トピック詳細
2025/04/17
中村耕作「縄文土器の複雑化と顔身体象徴」
顔面把手や顔面付注口土器など、縄文時代には、特定の時期・地域に集中して顔身体装飾をもった土器が出現する。これらは、従来個々の文脈を問わない象徴性が論じられるか、個々の類型のなかで検討されるに留まっていた。発表者は、類型ごとの分析を重ねた結果、共通した現象が繰り返されることを見いだした。それは儀礼用土器の種類や造形の複雑化のなかで顔身体が位置づけられるという点であり、土器や顔身体象徴の縄文的特徴といえる。
コメント 0件