戻る

トピック詳細

2025/04/17

縄文時代後・晩期における装飾土偶と無文土偶

ピエトラシキエヴィチ レナ「縄文時代後・晩期における装飾土偶と無文土偶」
縄文時代後期後半以降になると、立体的に頭部を造形し、胴部に文様を施す装飾土偶と簡素な無文土偶が製作される。この時期において、装飾性のある土器を製作する東日本と、装飾性の乏しい土器を製作する西日本で土器文化の様相に地域差が生じており、土偶も同じように装飾土偶と無文土偶には地域差がみられる。そこで本発表では、縄文時代後・晩期における装飾土偶と無文土偶の時期的変遷や地域性について検討し、東西差やその社会背景について考える。

コメント 0件