戻る

トピック詳細

2025/04/17

超微量赤色顔料の理化学分析が拓く縄文時代の集落像と交流の様相

幡中光輔・南 武志・高橋和也・上山晶子「超微量赤色顔料の理化学分析が拓く縄文時代の集落像と交流の様相」
本発表では、島根県五明田遺跡から出土した複数の石器付着赤色顔料を対象に、数粒程度採取した赤色顔料の微小部蛍光X線分析によって水銀朱を検出し、加えて「目に見える一粒」で分析可能となる水銀朱の硫黄同位体比分析を実践した成果を報告する。今回の分析成果によって、五明田遺跡は複数の産地から水銀朱を入手して体系的に加工した水銀朱精製の拠点的な集落であった可能性が指摘でき、縄文時代の集落像や交流の様相に迫る重要な手掛かりを得ることができた。

コメント 0件