ポスターセッション募集案内


第69回総会・研究集会ポスターセッション募集要項


第69回総会・研究集会のポスターセッションは、対面での開催を基本としつつ、考研SNSにおける掲載(pdf.)を併用するハイブリッド方式を採用することとなりました。

会員の皆さんが日頃から取り組まれている調査研究や地域活動の成果を、各地の会員と議論してみませんか。会員相互の議論、意見交換の輪を広げ、会活動の一層の活性化を目指したいと思います。奮ってのご応募をお待ちしています。詳しい開催要項は、下記の通りです。

1.ポスターセッション企画の募集テーマ

・第69回研究集会テーマ「モノの継承と転換は何を意味するのか―分布圏を考える―」のテーマや報告題目に関連する調査研究・着想の紹介

・考古学研究に関するもの(卒業論文や修士論文の成果発表を歓迎します) 

・文化財の保存と活用、あるいは歴史教育に関連する調査研究や取り組みの紹介など

2.ポスター掲示期間

 ポスター掲示期間

【会場】2023年4月22日(土)・4月23日(日)

【オンライン】2023年4月22(土)~5月31日(水)

3.会場

 岡山大学創立五十周年記念館(岡山市北区津島中1-1-1)

4.開催方法

・総会・研究集会開催期間中、会場に用意するポスター掲載用ボードを用いてご発表ください。なお第1日目・2日目の両方でポスターセッションのコアタイムを設けます。申し込み1件につき、ポスター掲示用ボード(幅90cm×高さ150cm程度)1基、椅子1脚を用意します。またA4判などの説明資料の配布も可能ですが、その際はご持参ください。

・ポスター(pdf.等)をアップロードし、コメント等を受けられる場(考研SNSを予定)を用意します。掲載用データとして、サイズを縮小したpdf.データをあわせてご準備ください。ただし発表者は原則来場することとし、オンライン発表のみの募集は受け付けません。

※都合によりいずれか1日のみ会場参加の場合は、その旨を申込書・フォームの(その他欄)に記入してください。

・今回の総会・研究集会はポスターセッションも含め完全事前申込制を予定しています。オンラインでのポスター閲覧等の方法、および総会・研究集会の詳細などについては、おって考古学研究会のホームページ(HP)および本誌12月号に掲載予定です。

5.申し込み期間

 2022年11月14日(月)~2023年2月20日(月)(必着)

6.募集件数

 26件(先着順)

6.申し込み方法

考古学研究会HPよりWEB申し込みをするか、考古学研究会事務局宛に郵送かFAX(086-255-7840)にてお申し込み下さい。郵送・FAXの場合、下記の記入項目にしたがって申込書を作成して下さい。

 *応募は本会会員に限ります。連名の場合は代表者が本会会員であることとし、ポスターセッションコアタイムでは代表者の方が説明してください。

  WEBからの申し込みは こちらから

  郵送・FAX用申し込みはこちらの項目をダウンロードしてください。

7.その他

・実行委員会において、申込書をもとに査読選考をおこない、採否を3月中旬に連絡します。

・ポスターセッションの題目・発表者の一覧は、考古学研究会HPに掲載して予告します

・採択されたポスターセッションについては概要(A4判1頁)を研究集会配布資料集に掲載します(採択から原稿締め切りまで二週間ほどしかありませんので、事前にご準備下さい)。

※今後の社会状況により急きょ開催方式等を変更する可能性がございます。