考古学研究会
<考古学研究会事務局>
〒700-0027
岡山県岡山市北区清心町16-37長井ビル201
TEL・FAX 086-255-7840

会誌『考古学研究』


目次

第64巻 第4号(通巻256号)
2018年3月
展望
  • 特集「学校と考古学」
  • 学校所在資料論の構築
  • 村野正景・和崎光太郎
  • 学校所在資料の価値-考古学・人類学模型標本を例に-
  • 平田 健
  • 学校所在資料の活用-学校現場に聴く-
  • 島田雄介・神野晋作・八田友和
  • 学校と考古学をつなぐ新たな取組
  • 市元 塁・瀬谷今日子・村野正景
  • 【連載企画】近・現代の戦争遺跡
  • ⑤イングランドの事例紹介
  • 川本真浩
  • ⑥冷戦遺跡に見るアート作品と壁画の重要性-東側と西側からの視点-
  • ジョン・スコフィールド
  • 考古学動作連鎖研究の社会的効用-遺跡博物館での活用法-
  • 会田容弘
  • 日本考古学用語和独英オンライン辞典の紹介
  • ウェルナー・シュタインハウス,ウルリッヒ・アッペル
  • 第4回全国史料ネット研究交流集会参加記
  • 古市秀治
  • 考古学研究会活動のデジタル化に関する現状と展望
  • デジタル化対応委員会
考古学研究会第64回総会講演要旨
  • モニュメントは権力の象徴なのか-南米アンデス文明における事例を中心に-
  • 関 雄二
考古学研究会第64回総会研究集会趣旨説明・報告要旨
  • 趣旨説明「権力とは何か-祭祀・儀礼と戦争から考える-」
  • 後藤 明・辻田淳一郎
  • 狩猟採集社会における戦争-集団間の暴力を促進/抑制する要因について考える-
  • 松本直子
  • 弥生時代青銅器祭祀と権力-銅鐸を中心に-
  • 北島大輔
  • 日本における鉄製武器の生産・流通と国家権力の形成
  • 豊島直博
  • 古代寺院と国家と地域社会
  • 梶原義実
論文
  • 弥 生時代の<神話>-いわゆる「連作四銅鐸」の分析から-
  • 溝口孝司
  • 古 墳時代洞穴墓葬の類型
  • 山田俊輔
書評
  • 柳浦俊一著『山陰地方における縄文文化の研究』
  • 中村 豊
  • 金宇大著『金工品から読む古代朝鮮と倭-新しい地域関係史へ-』
  • 豊島直博
  • 小野林太郎著『海の人類史-東南アジア・オセアニア海域の考古学-』
  • 後藤 明
新刊紹介
  • 岡村秀典著『雲岡石窟の考古学-遊牧国家の巨石仏をさぐる-』
  • 徳富孔一
  • 岡田真弓著『イスラエルの文化遺産マネジメント-遺跡の保護と活用-』
  • 桑原久男
考古フォーカス
  • 和歌山県 磯間岩陰遺跡第1号石室の副葬品
  • 清家 章
  • スーダン共和国 ケルマ遺跡
  • Charles Bonnet・関広尚世
たより
  • 図書館と考古学
  • 富山直人
全国委員つうしん・会員つうしん