考古学研究会
<考古学研究会事務局>
〒700-0027
岡山県岡山市北区清心町16-37長井ビル201
TEL・FAX 086-255-7840

会誌『考古学研究』


目次

第65巻 第4号(通巻260号)
2019年3月
展望
  • 特集「学校と考古学」第3部
  • 考古学/考古資料のさらなる活用と生涯学習─ホンモノに「さわる」─
  • 鈴木康二
  • 文化財保護業務の課題と展望
  • 鈴木一有
  • アートと考古学の眼差しで見るコミュニティの記憶―福島にて
  • 安芸早穂子
  • 縄文時代開始暦年代と草創期の環境─土器の起源と縄文時代開始の実態─
  • 竹広文明
  • 仁徳陵古墳(大仙陵古墳)内堤(第1堤)の宮内庁書陵部陵墓保全整備工事事前調査の見学
  • 一瀬和夫
考古学研究会第65回総会講演要旨
  • 縄文時代の土器生産と権威の発生―氏族社会の民族誌から見た土器型式の成立と流通―
  • 高橋龍三郎
考古学研究会第65回総会・研究集会要旨
  • 趣旨説明「権力とは何か―生産と流通から考える―」
  • 高田健一・冨井 眞
  • 縄文社会の複雑化と生業活動―関東地方東部地域における資源利用史研究の事例―
  • 阿部芳郎
  • 弥生時代青銅器の生産と流通から捉えた権力
  • 田尻義了
  • 日本古代の銅生産と流通―長登銅山跡出土木簡の検討から―
  • 竹内 亮
  • 埴輪の生産・流通からみた古墳時代の権力生成
  • 廣瀬 覚
  • 事例報告要旨「八日市地方遺跡の生産活動と確認調査を通じた理解」
  • 鶴来航介・下濱貴子
論文
  • 表出圧痕は圧痕全体を代表するのか―佐賀県嘉瀬川ダム関連縄文遺跡の潜在圧痕調査の成果から―
  • 小畑弘己  
研究ノート
  • 縄文時代における洞穴遺跡数の推移
  • 山田侑生
  • マリアナ諸島における網代圧痕土器の予察的研究
  • 島﨑達也
書評
  • 辻田淳一郎著『同型鏡と倭の五王の時代』
  • 北條芳隆
  • 吉田惠二著『文房具が語る古代東アジア』
  • 三好美穂
新刊紹介
  • 新井悟編著『古鏡のひみつ―「鏡の裏の世界」をさぐる―』
  • 馬渕一輝
  • 近江俊秀著『入門 歴史時代の考古学』
  • 高橋照彦
考古フォーカス
  • 愛知県 保美貝塚(B貝塚)における人骨集積遺構の調査
  • 山田康弘
  • インド カディリラヤチェルヴ遺跡
  • 上杉彰紀
全国委員つうしん