〒700-0027
岡山県岡山市北区清心町16-37長井ビル201
TEL・FAX 086-255-7840
NEWS → 考研SNSはこちら ▶SNS





2021/02/23
関西例会 第224回例会(2021/3/20)のご案内を更新しました。
2021/02/19
東京例会 第53回研究会(第7回若手研究者発表会)(2021/3/13)のご案内を更新しました。
2021/01/28
東海例会 第35回研究会(2021/2/20)の開催方式がオンラインに変更となりました。
2021/01/14
岡山例会 第558回例会(2021/2/14)のご案内を更新しました。
2021/01/04
関西例会 第223回例会(2021/2/6)のご案内を更新しました。
2020/12/12
第67回研究集会 ポスターセッションの詳細を更新しました。
東海例会 第35回研究会(2021/2/20)の案内を更新しました。
東京例会 第53回研究会(第7回若手研究者発表会)(2021/3/13)の発表者募集を掲載しました。
2020/11/06
日本学術会議第25期推薦会員任命拒否に関する人文・社会科学系学協会共同声明の取り組みに、常任委員会名で参加しました。(→PDF)
2020/10/28
関西例会 第222回研究会(2020/11/28)の案内を更新しました。
岡山例会 第557回研究会(2020/12/19)の案内を更新しました。
2020/10/10
日本学術会議会員任命拒否に対する声明を掲載しました(PDF)
2020/9/23
東京例会秋の例会中止のお知らせ
2020年秋の東京例会は、新型コロナウイルスの影響により中止いたします。なお、
2021年の「第7回若手研究者による研究報告会」については、開催準備中です。
詳細が決まり次第、ホームページでお知らせしいたします。
考古学研究会東京例会
2020/7/21
第66回 総会終了のお知らせ
2020/7/17
第66回 研究集会 ポスターセッション開催
2020/7/13
第3回合同例会の延期について
8月に名古屋大学にて開催を予定しておりました、第3回合同例会について、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から延期することとなりました。延期後の日程につきましては、開催の見通しがつきましたら、改めて当会ホームページや考研SNS、会誌で案内いたします。ご理解くださいますようお願いいたします。
例会委員会(東海)
2020/6/18
第66回総会・研究集会に参加予定のみなさま
新型コロナウイルスが世界的に猛威をふるい,自粛の春となりました。みなさまにおかれましては,対応に奔走され,あるいは予防のために心労が多いことと存じます。また感染をされた方々には心よりお見舞い申し上げます。
本会常任委員会では,会員の健康と安心を第一に考え,4月に開催を予定していた第66回総会・研究集会を7月18日(土)・19日(日)に延期することを3月に決め,お伝えしてきました。しかしながら,新型コロナウイルス感染防止への抜本的な対策ができない現在,例年200名近い参加者のある総会・研究集会の開催はきわめて困難です。常任委員会では,第66回総会・研究集会につきまして以下の方式で実施することにいたしました。
・第66回総会は,紙上にて開催します。総会は終了いたしました
本誌に総会資料と議決・ご意見用ハガキ(料金後納)を挟みこんでいます。議決は、ハガキまたは印刷されたQRコードからオンライン投票所で投票しても
らう方法で行います。〆切は7月20日(月曜日)必着です。
オンライン投票所
← ココをクリック
もしくは
← ここから投票
ご意見は,会員SNS(https://kokogakukenkyukai.jp/sns/)を用いて投稿することもできます。ご意見は,SNSでは集約後に回答するとともに,8月常任委員会で検討させていただきます。みなさまのご意見を踏まえた活動方針・予算を会誌9月号で提示する予定です。
総会議事用SNS (会員専用:ID/PASSワードが必要です)
※会誌発送後開設されます。しばらくお待ちください。
※ID/PASSワードを紛失された方
・第66回研究集会はポスターセッション以外の行事を中止します。
ただし,同じ講演・研究発表内容で第67回研究集会として開催する予定です。詳細につきましては,会誌12月号でご案内いたします。
・ポスターセッションは,7月18日(土)以降,SNSにて開催し,これをもって第66回研究集会とします。
会員SNS(https://kokogakukenkyukai.jp/sns/)にて,ポスター及び発表スライドを8月末までご覧いただけます。また,発表に対してご意見を投稿いただけますので,活発な議論をお願いできましたらと存じます。
考古学研究会常任委員会
2020/5/25
考古学研究会東京例会 第53回例会(6月)中止のお知らせ
東京例会では、2020年6月27日(土)に第53回例会を開催する予定で準備を進めておりましたが、新型コロナウイルスに関する諸般の状況を考慮し、残念ですが中止いたします。
次回は秋の開催を計画しています。決まり次第、ホームページにてお知らせいたします。
例会委員会(東京)
2020/4/10
5月~7月の岡山例会は、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から中止とします。9月以降の岡山例会については、開催の見通しがつきましたら、改めて当会ホームページや考研SNSなどで案内いたします。
例会委員会(岡山)
2020/3/31本会では2020年度より学術リポジトリを運用したいと考えています。そのため、「情報セキュリティ基本方針(案)」「学術リポジトリ運用指針(案)」を作成しました。その全文を掲載しますのでご確認ください。
⇒ 「情報セ(案)」「学リ運(案)」全文
なお会誌第66巻第4号には委員会つうしんとして「デジタル化に向けての「方針」と「指針」および今後の課題」を掲載しています(129-132頁)。
本案は、第66回総会において意見聴取を実施後、常任委員会での協議をもって成案とします。
考古学研究会常任委員会

関西例会222回研究会は延期といたします。日程につきましては、決定次第、HP・メールにてお知らせします。

会員のみなさま
新型コロナウイルスが世界的に猛威をふるっています。日本国内においても、感染症の拡大が続いており、収束がまだ見込めない状況にあります。
4月の第66回総会・研究集会の開催につきまして、この間検討して参りましたが、このままでは各地の会員が安心して参加できず、延期せざるを得ない状況と判断いたしました。
新たな日程は、7月18日(土)・19日(日)とします。ただし、今後の状況によっては、再延期の可能性もあります。
総会・研究集会の会場は、現時点では確定していませんが、決まり次第、ホームページと6月号会誌にて周知いたします。
何卒、ご理解、ご協力よろしくお願いいたします。
常任委員会
2020/2/14
関西例会222回研究会案内を掲載いたしました。
2020/1/30
岡山例会第556回例会案内を掲載いたしました。
2020/1/30
関西例会第10回シンポジウム案内を掲載いたしました。
2020/1/30
東京例会52回研究会案内を掲載いたしました。
2020/1/07
岡山例会第22回シンポジウム案内を掲載いたしました。
2019/10/31
関西例会221回研究会案内を掲載いたしました。
2019/10/16
岡山例会554回研究会案内を掲載いたしました。
2019 /10/14
百舌鳥・古市古墳群の
世界文化遺産登録決定に関する見解について
2019年7月23日,考古学研究会ほか関係14学協会の連名で「百舌鳥・古市古墳群の世界文化遺産登録決定に関する見解」が発表されました。
企画委員会

2019 /10/9
10月12日の常任委員会・岡山例会の開催について(10/11配信)
猛烈な勢力の台風19号の進路は、当初予想より東よりであることから、岡山県内が暴風圏に入る可能性は低くなっております。
10月12日の常任委員会・岡山例会については、予定通り開催する見込みです。
その場合、これ以上の連絡はおこないません。
来場の際は、気象情報、交通情報をご確認のうえ、お気をつけてお越しください。
気象庁が発表する台風情報や各交通機関の運行状況については,
下記を参考にしてください。
気象情報(気象庁HP)
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/
気象警報・注意報(気象庁HP)
http://www.jma.go.jp/jp/warn/
列車運行情報(JR西日本HP)
http://trafficinfo.westjr.co.jp/list.html
2019 /10/9
10月12日の常任委員会・岡山例会の開催について(10/9配信)
今後,非常に強い台風第19号の接近に伴い,岡山県内又は居住地の地域において暴風警報,特別警報が発令される可能性があります。
当日午前7時に岡山県に暴風警報が発令されている場合は、常任委員会並びに岡山例会は中止とします。
常任委員へは、メール配信により連絡いたします。
また台風の進行状況によっては、岡山県外からの来場や、岡山からの帰路が困難になることも予想されます。
各自安全を第一に判断してください。
気象庁が発表する台風情報や各交通機関の運行状況については,下記を参考にしてください。
気象情報(気象庁HP)
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/
気象警報・注意報(気象庁HP)
http://www.jma.go.jp/jp/warn/
列車運行情報(JR西日本HP)
http://trafficinfo.westjr.co.jp/list.html
総務委員会
-皆様のご意見をお願いします-
デジタル化対応委員会と法務委員会では、本会と本会会員の皆様の研究活動の社会化に関するいっそうの議論の深化を目的に、改めて、皆様からご意見を伺いたいと考えております。
詳細は、第66巻第2号会誌、展望記事「研究会活動の社会化のための議論のお願い」にあるとおり、会員資格や会則変更(新設・改訂)、投稿のご案内の変更(改訂)なども含めた、多岐にわたる課題が密接に関連している課題でもあります。デジタル化対応委員会と法務委員会では、これまでも、皆様からのご意見に真摯にお答えすべく、技術的な課題にアプローチしてまいりましたが、インターネットを利用した会活動や、会員の研究成果の社会化には、現在の会と会員の皆様とのお約束だけでは、不十分であることが明らかとなっております。
具体的には、インターネット技術を用いて、電子化した会誌記事を不特定多数に提供する「オープンソースリポジトリ」とよばれる技術を実装し、公開・運用するためには、原稿や記事の著作者の著作権や会が保持している編集著作権など、著作権関連各法令との整合性を整理する必要が確認できました。2019年総会や本号の展望記事に記載しているとおり、その背景には、本会としては、現状では著作者の権利を保護した上での「オープンソースリポジトリ」公開を目指していることがあります。
このように皆様からご意見をお聞きするのは、単に「オープンソースリポジトリ」の運用に関わる内容だけでなく、会員の皆様が、自らの著作物と著作者人格権、著作財産権に関してどのようにお考えか、インターネットでの記事の公開が無償でいいのか、有償の方がよいのか、それに伴い会員資格の多角化や会費の設定はどのようにすべきか、など多様な課題を包摂しており、まずは会員の皆様から広く意見を集め、ポリシーや指針の原案を作成していくべきと考えたためです。
期日はもうけておりませんが、ポリシーや行動指針の原案とりまとめの関係上、できましたら、返信用の葉書は11月末を目処に、またはご意見を上記のフォームより記入して下さいますようお願いします。

デジタル化対応委員会・法務委員会
2019/9/21
岡山例会553回研究会案内を掲載いたしました。
2019/9/6
岡山例会552回研究会案内を掲載いたしました。
2019/9/6
関西例会第220回研究会案内を掲載いたしました。
2019/9/6
東京例会51回研究会案内を掲載いたしました。
2019/6/10
岡山例会551回研究会案内を掲載いたしました。
2019/6/7
関西例会第218回研究会案内を掲載いたしました。
2019/5/13
シンポジウム記録のご案内を更新いたしました。
2019/5/13
東京例会50回研究会案内を掲載いたしました。
2019/5/13
岡山例会550回研究会案内を掲載いたしました。
2019/4/23
東海例会33回研究会案内を掲載いたしました。
2019/4/23
-考古学研究会第65回総会・研究集会の御礼-
みなさま、第65回総会・研究集会にご参加いただき、ありがとうございます。おかげさまで、例年を上回る250名、なかでも多くの学生の参加、ポスター発表があり、活気に溢れた会となりました。「権力とは何か」。難しいテーマでしたが、それだけに多様な知恵が結集され、刺激的な時間を共有できたのではないでしょうか。
総会などいただきました意見は常任委員会でしっかり審議し運営に活かして参りたいと思います。引き続き、みなさまのご支援、お願いいたします。
代表委員 岡村勝行
清家 章
▶ 総会資料 (速報)
改めまして、会誌にて、総会の報告を掲載いたします。
第65回総会・研究集会実行委員長 津村宏臣
※忘れ物のお知らせ
21日研究集会の際、ホール2階席で「石鏃」のペンダントをお忘れの方がおられました。大切なお品と拝察いたしております。つきましては、事務局にてお預かりしておりますので、御連絡いただけますようよろしくお願いいたします。
事務局

※会員ID・パスワードについて
総会・研究集会の期間中、会員IDとパスワードを確認したいというご要望をたくさん承りました。十分な告知もなく、突然会誌に同報してお送りさせていただきました委員会の不手際をお詫び申し上げます。つきましては、デジタル化対応委員会あてにメールをいただけましたら、改めまして折り返しお知らせをさせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
問い合わせ先(担当:津村) E-mail: htsumura(at)mail.doshisha.ac.jp
※(at)を@に変更してください。件名を【考研IDPASS】としてください
デジタル化対応委員会
2019/4/16
岡山例会549回研究会案内を掲載いたしました。
2019/3/20
考古学研究会第65回総会・研究集会のポスターセッション概要を掲載いたしました。
2019/3/15
考古学研究会第65回総会・研究集会の案内を掲載いたしました。
2019/3/15
考古学研究会第65回総会・研究集会の託児サービスのWeb申し込みを開設いたします。
リンクをクリックして、申し込みフォームをご利用ください。
2019/1/19
会員情報交流のSNSを開設いたしました。
会員の皆様にはログイン情報を12月に送付しております。届いていない方は事務局までおしらせください。
「第65回総会・研究集会 ポスターセッション申し込み」の募集を開始しました。
「「平成30年7月豪雨」災害に遭われた会員のみなさまへ」を掲載しました。
岡山例会第546回研究会案内を掲載しました。
東海例会第32回研究会案内を掲載しました。
『考古学研究』258号の目次・要旨を掲載しました。
「日本学術会議の提言(持続的な文化財保護のために
―特に埋蔵文化財における喫緊の課題―)について」を掲載しました。

2019/5/13
シンポジウム記録集8・10・11
は頒布終了いたしました。
また、
シンポジウム記録集9
も在庫僅少 となっております。
お求めの際は、事務局までお問い合わせください。
2017/9/5
シンポジウム記録集の申込窓口を統一しました。
2017/6/2
シンポジウム記録集(6-9)の価格・送料
が変更されました。
「日本学術会議の提言持続的な文化財保護のために
(―特に埋蔵文化財における喫緊の課題―)について」
-
災害等で被災された会員のみなさまへ(会費免除申請について)
国立大学における人文社会科学系分野のあり方をめぐる議論について(PDF)
百舌鳥・古市古墳群の世界文化遺産登録決定に関する見解について(PDF)
これからの予定
過去のイベント
2019年11月9 日(土)
岡山例会554回研究会
2019年11月23日(土)
関西例会221回研究会
2018年6月8日(土)
岡山例会第550 回研究会
2018年5月11日(土)
岡山例会第549 回研究会
考古学研究会第65回総会・研究集会 (無事終了7いたしました。ありがとうございました。)
2018年12月8日(土)
岡山例会第546
回研究会
2019年1月26日(土)
考古学研究会第2回合同例会
2019年2月2日(土)
関西例会第216回研究会
2019年2月9日(土)
東海例会第32回研究会
2019年2月17日(日)
東京例会第49回研究会
入会案内
入会方法、会費のお振込みにつきまして更新履歴
2019/10/31
関西例会221回研究会案内、を掲載いたしました。

岡山例会554回研究会案内、を掲載いたしました。
2019/10/14

百舌鳥・古市古墳群の世界文化遺産登録決定に関する見解について、を掲載いたしました
2019/10/11
10月12日の常任委員会・岡山例会の開催についてを掲載いたしました。
デジタル化対応委員会・法務委員会からのお問い合わせフォームを掲載いたしました。
2019/9/21
岡山例会553回研究会案内を掲載いたしました。
2019/9/6
岡山例会552回研究会案内を掲載いたしました。
2019/9/6
関西例会第220回研究会案内を掲載いたしました。
2019/9/6
東京例会51回研究会案内を掲載いたしました。
2019/6/10
岡山例会第551回研究案内を掲載いたしました。
2019/6 /7
関西例会第218回研究案内を掲載いたしました。
2019/5/13
シンポジウム記録のご案内を更新いたしました。
2019/5/13
東京例会50回研究会案内を掲載いたしました。
2019/5/13
岡山例会550回研究会案内を掲載いたしました。
2019/4/23
東海例会33回研究会案内を掲載いたしました。
2019/4/23
考古学研究会第65回総会・研究集会の御礼を掲載いたしました。
2019/4/16
岡山例会549回研究会案内を掲載いたしました。
2019/3/20
考古学研究会第65回総会・研究集会のポスターセッション概要を掲載いたしました。
2019/3/15
考古学研究会第65回総会・研究集会の案内をを掲載しました。
2019/3/15
考古学研究会第65回総会・研究集会の託児サービス申し込みを掲載しました。
2019/1/18
考古学研究会第2回合同例会案内を更新しました。
東京例会第49回案内を更新しました。
関西例会第216回案内を更新しました。
2018/12/25
「第65回総会・研究集会 ポスターセッション申し込み」の募集を開始しました。
2018/11/27
岡山例会第546回案内を更新しました。
2018/11/7b
関西例会第215回案内を更新しました。
2018/10/31
東海例会第32回案内を更新しました。
2018/10/30
『考古学研究』258号の目次・要旨を掲載しました。
2018/10/17
岡山例会第545回案内を更新しました。
2018/9/26
岡山例会第544回案内を更新しました。
2018/9/12 (再掲載)
「災害等で被災された会員のみなさまへ」を掲載しました。
東京例会第48回案内を更新しました。
2018/8/1
関西例会第214回案内を更新しました。
2018/7/17
岡山例会第543回案内を更新しました。
『考古学研究』257号の目次・要旨を掲載しました。
2018/7/10
「「平成30年7月豪雨」災害に遭われた会員のみなさまへ」を掲載しました。
東海例会第31回案内を更新しました。
2018/6/20
関西例会第213回案内を更新しました。
2018/6/13
岡山例会第542回案内を更新しました。
2018/6/1
関西例会第212回案内を更新しました。
2018/5/23
岡山例会第541回案内を更新しました。
2018/5/22
東京例会第47回案内を更新しました。
2018/5/2
岡山例会第540回案内を更新しました。
2018/4/27
『考古学研究』256号の目次・要旨を掲載しました。
2017/3/30
第64回総会・研究集会 ポスターセッション題目・要旨を掲載しました。
2018/3/9
第64回総会・研究集会案内を掲載しました。
2018/3/6
関西例会第211回案内を更新しました。
2018/2/20
岡山例会第539回案内を更新しました。
2018/1/30
東京例会第46回案内(詳細)を更新しました。
岡山例会第21回シンポジウム案内を更新しました。
2018/1/19
『考古学研究』255号の目次・要旨を掲載しました。
2017/12/26
関西例会第210回案内を更新いたしました。
2017/11/28
考古学研究会第64回総会・研究集会ポスターセッション募集申し込みフォームを掲載しました。
2017/11/21
岡山例会第537回案内を更新いたしました。
2017/9/22
東京例会第46回概要案内を掲載いたしました。 東海例会第30回案内を更新いたしました。
2017/11/8
関西例会第209回案内を更新いたしました。
2017/10/27
考古学研究会第64回総会・研究集会ポスターセッション募集案内を掲載しました。
2017/10/25
岡山例会第536回案内を更新いたしました。
2017/10/17
『考古学研究』254号の目次・要旨を掲載しました。
2017/9/29
「デジタル化対応委員会」アンケート回答フォームを設置しました。
2017/9/26
岡山例会第535回案内を更新いたしました。
2017/9/22
東京例会第45回シンポジウム案内を掲載いたしました。
2017/9/20
「日本学術会議の提言(持続的な文化財保護のために 特に埋蔵文化財における喫緊の課題―)について」を掲載しました。
2017/9/13
関西例会第208回案内を更新いたしました。
2017/9/5
シンポジウム記録集の申込窓口を統一しました。岡山例会第534回案内を一部変更いたしました。
2017/8/29
岡山例会第534回案内を更新いたしました。
2017/8/9
(再掲載)「災害等で被災された会員のみなさまへ」を掲載しました。
2017/7/11
『考古学研究』253号の目次・要旨を掲載しました。
2017/6/23
岡山例会第533回案内を更新いたしました。
2017/6/21
関西例会第207回案内を更新いたしました。
2017/6/2
シンポジウム記録11が刊行されました。シンポジウム記録集(6-9)の価格・送料が変更されました。
2017/5/24
東京例会第44回案内を掲載いたしました。
2017/5/16
関西例会第206回案内を更新いたしました。岡山例会第532回案内を更新いたしました。
2017/5/10
岡山例会第531回案内を更新いたしました。
2017/4/24
『考古学研究』252号の目次・要旨を掲載しました。
2017/4/19
東海例会第29回案内を更新いたしました。
2017/4/10
投稿規定を一部改正しました。
2017/3/29
第63回総会・研究集会 ポスターセッション題目・要旨を掲載しました。
2017/3/8
シンポジウム記録10が刊行されました。
2017/2/22
合同例会第1回(関西例会第205回)案内を更新いたしました。
2017/2/17
岡山例会第530回案内を更新いたしました。
2017/1/20
第63回総会・研究集会案内を掲載しました。
2017/1/19
『考古学研究』251号の目次・要旨を掲載しました。
2017/1/18
関西例会第204回案内を更新いたしました。
お問い合わせ
<考古学研究会事務局>〒700-0027
岡山県岡山市北区清心町16-37長井ビル201
TEL・FAX 086-255-7840